老人介護施設の日常
2022/11/09 ラジオ体操講習に参加しました

10月30日(日)に、ラジオ体操B級公認指導者養成講習会が行われ、あおい荘から三名の職員が参加しました。一見簡単そうなラジオ体操ですが、腕の高さ、体の向き、一つ一つの動作のタイミングなど、実は細かいところまできっちりと決まっており、とても奥が深いのだと学ぶことが出来ました。この講習会で学んだことを、日々行われているあおい荘でのラジオ体操で実践し、腰痛予防、健康づくりにいかしていきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
このマークは「あおい荘」の頭文字の「A」さらに力強い優しさとして「心」「顔」を基本としてシンボルライズしており、優しさの中にも力強さ、サポートする大きな意思を感じさせる“あたたかい人”を表現しております。
また、イメージカラーのオレンジは、法人及びスタッフが地域の中で担うべき、親しみやすさ(コミニュケーション・対話)、楽しさの発信(交流・活力)、安心、安全(安らぎ・癒し)、いのちを守る(救命)を表しています。
10月30日(日)に、ラジオ体操B級公認指導者養成講習会が行われ、あおい荘から三名の職員が参加しました。一見簡単そうなラジオ体操ですが、腕の高さ、体の向き、一つ一つの動作のタイミングなど、実は細かいところまできっちりと決まっており、とても奥が深いのだと学ぶことが出来ました。この講習会で学んだことを、日々行われているあおい荘でのラジオ体操で実践し、腰痛予防、健康づくりにいかしていきたいと思います。