老人介護施設の日常
2022/09/01 9月1日は何の日?
9月1日は防災の日です。
今回は、地震と津波を想定した避難訓練と、炊き出し、テント設営、発電機の稼働体験などを実施しました。
職員はご利用者の生命を守る為に、皆真剣に訓練を行っていました。
いつ災害が起きても大丈夫なように、日頃から準備と訓練をしておくことが大切ですね。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
このマークは「あおい荘」の頭文字の「A」さらに力強い優しさとして「心」「顔」を基本としてシンボルライズしており、優しさの中にも力強さ、サポートする大きな意思を感じさせる“あたたかい人”を表現しております。
また、イメージカラーのオレンジは、法人及びスタッフが地域の中で担うべき、親しみやすさ(コミニュケーション・対話)、楽しさの発信(交流・活力)、安心、安全(安らぎ・癒し)、いのちを守る(救命)を表しています。
9月1日は防災の日です。
今回は、地震と津波を想定した避難訓練と、炊き出し、テント設営、発電機の稼働体験などを実施しました。
職員はご利用者の生命を守る為に、皆真剣に訓練を行っていました。
いつ災害が起きても大丈夫なように、日頃から準備と訓練をしておくことが大切ですね。